人々が集う、地域に向かって開かれた別荘

Emi M Emi M
縁側のある家, 株式会社 遊墨設計 株式会社 遊墨設計 Eclectic style houses
Loading admin actions …

別荘といえば高原などの山間部、または海沿いなどにある大きくて開放的で非日常感たっぷりの建物、そしてプライバシーが守られたとてもプライベートな場所… というイメージを持っている方が多いかもしれません。しかし別荘といえど目的や用途は人それぞれです。今回ご紹介するのは東大阪市に拠点を置き活動する遊墨設計が手掛けた、和歌山県白浜町の別荘です。クライアントは定年退職されたご夫婦。どんな別荘が出来上がったのでしょうか、さっそく見ていきましょう。

外観

シンプルな形状に伝統的な瓦屋根、白壁、和風な照明、そして黒い格子。まるで蔵を思わせる外観です。”別荘”という言葉からイメージされる一般的な建物とは少し違うユニークなデザインですね。正面に大きく開いた開口部には檜の縁側が備えられています。この開口部と縁側がこの別荘の大きな特徴なのです。

キッチンをメインにした内部

こちらが内部。さきほどの開口部からはダイレクトにキッチン&ダイニングルームに入ることが出来ます。1LDK+ロフトというシンプルな構成のこちらの別荘、離れて暮らす子世代や孫世代といった家族、友人知人、そして近隣の人々までと多くのゲストをもてなす為にキッチンがメインの空間となっているのです。

余裕のあるレイアウト

大きなアイランドキッチンと背後の朱色に塗られた壁が特徴的なキッチン。赤系は食欲を刺激する色なので食べて飲んでと大勢でわいわいするスペースにぴったりの色です。キッチン周りは余裕のあるレイアウトで数人が同時に作業ができます。料理をしながらふと通りを眺めると知り合いの姿が。声をかけてそのまま一緒に食事に参加してもらう、というような大らかでハッピーな時間を過ごせそう。

梁の構成美とロフト

天井は梁の構成美を堪能できる現し仕上げの吹抜けとなっています。ナチュラルな色の木材なので優しく軽快な印象です。フローリングも無垢材で素足にも目にも気持ちいい。そして空間上部にはロフトが設置されています。お孫さんが遊びに来た時には梯子を上っていくロフトに大はしゃぎなのだとか。空間の上部にも開口部を幾つか設置することで採光の確保、そして上部に溜まりやすい熱気を逃がすという機能もあります。

地域に向かって開かれた家

地域住民とのトラブル、果ては事件なども多発している昨今ですが、そんな現代において敢えて地域にむかって開かれた住宅を持つという選択。住み手と近隣住民にどんな影響を与えるでしょうか。人は他人とコミュニケートしなければ本来生きていけない動物です。ご近所さんが縁側に腰掛けて世間話、そのうち子ども達が集まってきて… というようなノスタルジーに溢れた古き良き時代の地域社会。この別荘がそれを叶えてくれるのかもしれません。

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine